2月3日は節分です。ついこの間、お正月を迎えてカレンダー上では新年を迎えましたが、暦の上ではこの節分を年変わりの日として考えます。
節分にはお豆を蒔くことで鬼(邪気)を払い、福を呼んで年の数のお豆を食べます。これをすることによって一年が健康に過ごせると言われています。蒔く豆は、炒った豆を使用する、「福は内、鬼は外」と掛け声をかけながら豆を蒔く、豆を蒔くのは本来、主人、あるいはその年の干支生まれの人がいいといわれています。これらは、地方や神社等によって異なってはきますが、これから先も健康に幸せに過ごせますようにという人々の願いは、いつの時代も変わらないのでしょうね。
1年に1回の伝統行事。今年一年の無病息災を願って、是非ご家庭でも楽しんでみられるといいですね。
2018
17Jan
節分
